山田の考え

山田の考え

勉強の強度について考えてみる

お久しぶりです。 週に1回は投稿すると意気込んでいたものの、特に平凡な日常を過ごす僕には書くネタもなく、忙しかったりで完全に放置状態になっていました・・・。 また少しずつでも、誰かに参考になればうれしいなと思いつつブログを書いていこうと...
お知らせ

1周年をむかえました!

2021年4月1日に教室をオープンしてから、ちょうど1周年を迎えました! 生徒のみんな、保護者の皆さまはもちろんのこと、周りのみなさんや家族、友人など多くの方々に支えていただいた1年でした。 いつもありがとうございます。 ...
山田の考え

ComSの名前の由来

2月で花粉の季節が到来!と思いきや、まだまだ寒い日が続いてそれはそれでツラい山田です。 運動不足解消のために始めた日課のウォーキングも、寒すぎて断念すること数週間という状態です(笑) よく考えたら「ComS」の名...
山田の考え

指定校推薦の人は大学で苦労する?

指定校推薦を知っていますか? 合格実績などから各高校に推薦枠を設けて、校内で選定する仕組みです。 簡単に言うと、「通っている高校内で選んでもらえたら、ほぼ間違いなく進学が決まる」という受験生にとって喉から手が出るほど魅力的な仕組...
山田の考え

森岡毅さんのインタビューと、「働く」について思うこと

おととい、林先生の「日曜日の初耳学」で、私が敬愛する森岡毅さんがインタビューを受けていました。 私が敬愛する方は2人いて、ひとりは脳科学者の池谷裕二先生。そしてもうひとりが、USJを復活させた日本を代表するマーケターの森岡毅氏です。ま...
山田の考え

正解病に注意!

なんだかんだで11月、寒さも急に増してきました。 ComSの教室は海に近いこともあって真冬は激寒らしいです。今から電気代のことを考えると、一足はやく寒気を感じています…(笑) さて、みなさんは「正解病」という言葉をご存じ...
山田の考え

「多様性を認める」について思うこと

久しぶりの投稿です。 勉強に関して、受験に関して有益なブログを書こうと思っても後回しにしてしまう日々。 生徒への指導は常に全力で行っている分、ブログに書くのが面倒なんです。笑 そこで、もう今後は私、山田が思っている...
勉強法

秋にやる気が出ない理由とは?

すごく久しぶりの更新となってしまいました。 ちょっとバタバタと忙しくてなかなか書けず申し訳ないです。 さて、季節も秋になり、朝夕の気温差が大きかったり台風が来たり、夏が終わったと実感しますね。 この時期はどうしても気持ちが緩みやす...
勉強法

迷っている暇はない!まずは行動しよう!

ものすごく強い台風が九州を直撃しましたね。 和歌山は直撃ではないとはいえ、けっこうな雨風でした。 これからまだ台風は発生するので警戒が必要です。 さて、9月になって学力が思ったように伸びていなかったり、自分の勉強について不安や悩みを...
勉強法

今こそ分析をして戦略を考えよう!

本当に短い夏休みがもう終わり、文化祭のない2学期が始まりましたね。 文化祭などのイベントが大好きだった私にとって、イベントが無い2学期なんて不登校になるかもしれないなぁと思っています(笑) さて、2学期になると受験へのステップも変...
タイトルとURLをコピーしました